| 
      
        | 
          
            |  |  
            |  |  
          |  |  
            | ☆三ッ星レストラン“BERNARD LOISEAU”(ベルナール・ロワゾー)(2011.7.20)
ロマネコンティやシャブリといったワインの産地であるブルゴーニュ地方の、
 ご当地ブドウSPAの取材時のご褒美が、
 この ベルナール・ロワゾーでのお食事でした。
 
 たまには星付き──それも三ッ星──レストランで心地よく緊張しつつ、
 トップレベルの逸品を味わい
 最高のホスピタリティを興じるというひとときは、
 これはもう天からのプレゼントです。
 
 
 アペリティフは暖炉のあるサロンでいただきます。
 
 
 ガーデンビューのお席。
 眩しい緑と自然の匂い、そして鳥のさえずりが耳へのご馳走。
 これぞ都会では味わえないカンパーニュのレストランの醍醐味です。
 
 
 なめらかで繊細な舌触りのフォアグラのムースです。
 そしてこの地方で獲れるマスの切り身に、クレソンとレモンのバターソース。
 これは美味しい! 。。。(゚0゚)はっ!!
 
 
 気がついた時には……ほどんど残骸でした。。。( ̄▽ ̄)
 
 
 CHAROLAISの牛のサーロイン。カブのファルシー。
 味付けがしっかりしており、私には少し塩味が濃いように思えましたが、
 ちょうどいい噛みごたえのお肉です。
 
 
 一見リーゼント風──これで年代がバレますね(^◇^;)──の
 桃のシャーベットにメレンゲ。名実ともにトロケました。
 
 
 ミニャルディーズ(プティフール)です。
 小宇宙をつくってますね。
 
 
 食後のカフェは、小鳥たちと一緒にテラスでいかが?
 (・◇・)
 
 
 庭からレストランを臨むと、こんなにも絵画的。
 建物のそこここには“木の造形”が施してあり、あたたか味があります。
 
 
 ベルナール・ロワゾー氏は、地元の食材や伝統料理をオリジナルにクリエイトし、
 ヌーベル・キュイジーヌの旗手といわれました。
 旧コート・ドール(現ベルナール・ロワゾー店)を三ッ星にするという偉業から
 料理人の最高峰に登りつめ、その後星争奪戦やメディアの中傷に耐えられず、
 2003年、自ら命を絶ってしまったという今や伝説のシェフ。
 
 現在は未亡人であるドミニク・ロワゾー氏が会長です。
 とてもフレンドリィで、震災のこと、以前ロワゾー氏を師事していた
 神戸北野ホテルの総料理長・山口浩氏を大変誇りに思っていることなど、
 いろいろとお話ししてくださいました。
 
 ◎BERNARD LOISEAU”
 http://www.bernard-loiseau.com/
 
 
 
 |  |  |